「多摩地区そして日本各地の画像集」管理人・S崎の都市訪問記


2009年9月28日・あの街の姿懐かしい 昼前の出町柳



近畿地方滞在4日目は一日、実家でごろ寝をして過ごしました。
翌日は久しぶりに京都市内を歩くべく出掛けました。忍ヶ丘駅から学研都市線でJR河内磐船駅へ。そこから徒歩で京阪私市駅
へ移動し、京阪交野線で枚方市駅へ、京阪本線に乗り換え、最初の目的地の京阪出町柳駅には約1時間ほどで到着します。

出町柳
学生時代は色んな大学のキャンパスを見て周る趣味に昂じていた時期があり(変な趣味に没頭するのは昔からの性分です)、京
都の大学も京大、同志社、立命館、龍谷などの大学キャンパスを見て周った事があります。京大と同志社大学を訪れた際に、出
町柳駅を利用したので、この地区を訪れるのは約10年ぶりになります。
出町柳駅から見て東に京大が立地しており、西に同志社大学が立地しています。今回は京大のある吉田地区は訪れず、同志社
大学のある出町から今出川にかけての一帯を歩いてみました。
出町柳駅は鴨川の東に立地していますが、出町の街は鴨川の西に立地します。ちなみに出町柳駅は左京区、出町の街自体は
上京区になります。
この地区のメインストリートは東西に伸びる今出川通りになります。この通りは出町柳駅前付近から京福鉄道の北野白梅町駅の
間まで断続的に商店や業務ビルなどが並びます。京都市は非常に広大な市街地を有する街ですが、この今出川通りは京都市中
心部の最北端を横断する通りと捉えられそうです。
出町地区の商店街はこの今出川通り沿いには今出川通りの北側、出町通りと寺町通りの間に東西に伸びる出町商店街が形成さ
れています。この商店街は同志社、立命館という京都の二大私大の街づくりに関するゼミがフィールドワークを行っている商店街
だという情報を事前に仕入れていたので、チャレンジショップやコミュニティ広場なんかが目立つ商店街なのかと思っていたのです
が、実際に訪れてみると生活感の溢れた下町風の商店街でした。京都の日常の姿に接する事が出来る商店街で、京都御所や相
国寺という観光名所の近くに立地しているので、観光のついでに訪れてみてはいかかでしょうか?
 ←出町商店街

西陣
上京区役所前からバスに乗り込み、京福鉄道の北野白梅町駅に移動し、西陣の街を見て周りました。
西陣の街は名前が示す通り、西陣織物の生産地として栄えた土地で、京都を代表する街の一つです。私はこの街を一度も訪れた
事がなかったので、今回はじっくりと歩いてみました。
北野白梅町駅前から今出川通りを東進し、一条通りに入り、中立売通り、七本松通り、上七軒を見て周り、北野天満宮の境内を通
り、再び今出川通りを東進、浄福寺通りから五辻通りに入り、これを西進し、千本通りに入った後、千本通りを二条駅まで南下しまし
た。
やはり歴史のある街区だけあり、商店街は随所にありました。
まず一条通り沿いには大将軍商店街が形成されています。この商店街は付喪神に由来するのか、「妖怪ストリート」と銘打ち、妖怪
を模った人形があちこちに置かれています。こう書くと鳥取県境港市の水木しげるロードの様な観光地化された商店街をイメージす
るかもしれませんが、商店街自体は生活感のある庶民的な商店街です。
この大将軍商店街の東側に伸びるのが北野商店街です。この商店街は片屋根式アーケードが設置された商店街です。中規模のマ
ンションも目立ち、大都市近郊都市の駅前商店街のような雰囲気が漂います。
西陣地区を南北に貫く千本通り沿いには千本今出川交差点からJR二条駅前までの約2キロほどに断続的に商店街が形成されてい
ます。この通り沿いを歩いてみると、150万人が暮らす大都市としての京都の貫禄を感じます。この千本通りの裏路地には西陣京極
という飲食店が集まる商店街も形成されています。ほかにも五辻通り沿いにもある程度の商店の集積が見受けられます。
 ←大将軍商店街

二条城周辺
上述の千本通りを南下し、二条駅まで歩いた後、今度は二条城周辺の街を歩いてみました。
商店街は二条城の南に東西に伸びる三条通り沿いに三条会商店街が形成されています。この商店街には全蓋式アーケードが設置
されています。この商店街は全長約800mに及ぶ長い商店街ですが、全域に渡り多くの人が行き交う活気のある商店街となっていま
す。三条会商店街は千本通りと堀川通りの間に形成されていますが、堀川通り以東の三条通りには三専会商店街が形成されていま
す。私は時間の都合上、途中で引き返しましたが、京阪三条駅付近まで断続的に商店街が続いているものと思われます。
この二条城周辺の大通りは堀川通りといい、御池通りといい、幅員が非常に大きく取られいます。これらの通りのダイナミックさは国
内でも屈指の規模だと思います。古い町家が並ぶ細い路地と同時にこのようなダイナミックな大通りが同時に存在するところが京都
という都市の面白いところですね。
 ←三条会商店街

この日は、この後、JR二条駅まで戻り、JR嵯峨野線で京都駅まで移動し、近鉄電車とJR学研都市線を乗り継ぎ、実家に戻りました。
5日間に及ぶ近畿地方滞在中の街めぐりはこれで最後になります。
まだまだ近畿地方には見て周りたい街がありますので、これからも色々周っていく事と思います。

トップページに戻る

都市訪問記に戻る


【私の近況】
いよいよプロ野球のペナントレースも大詰めですね。私はドラゴンズファンですが、今一番の注目は楽天イーグルスですね。

【本日のBGM】
「京都特急」泉まり(作詞・なかにし礼 作曲・鈴木邦彦 編曲・竜崎孝路 1972年)
京都の駅で あなたに逢える
あと一ツ二ツ三ツ四ツ目かしら
京都の駅に迎えに来てる
あと一ツ二ツ三ツ四ツで逢えるわ