全国アーケード商店街一覧
全蓋式編
注・2021年4月現在、管理人が確認したものを掲載しております。
誤情報、追加情報、新規設置情報、撤去情報などありましたら、
メールで教えていただければ幸いです。
なお、「画像」欄は当サイトにその商店街の画像が収録されているか否かという事です。
○がついている商店街の画像はメインコンテンツの各都市のコンテンツよりご覧下さい。
△は管理人訪問済みだが、まだ画像公開されていない商店街です。
グレー地は撤去された商店街を指します。
(最終更新・2021.4.25)
都道府県名 | 市町村名 | 商店街・通り名 | 画像 | 備考 |
北海道 | 札幌市中央区 | 札幌狸小路商店街 | ○ | 全長約1キロ、店舗数約200店 |
小樽市 | サンモール一番街 | ○ | 共に小樽市の中心地に位置する | |
小樽都通り商店街 | ○ | |||
旭川市 | 第一市場 | ○ | 最寄り駅は旭川四条駅 | |
帯広市 | タウン8広小路商店街 | ○ | 全長約200m | |
留萌市 | 駅前市場 | ○ | ||
開運町三丁目 | ○ | 歓楽街の一画。名称不明 | ||
岩手県 | 盛岡市 | 肴町商店街 | ○ | 昭和58年、アーケード設置 |
北上市 | 本通り商店街 | ○ | ||
宮城県 | 仙台市青葉区 | ハピナ名掛丁商店街 | ○ | これらの商店街はいずれも、 仙台市の中心繁華街となっている |
クリスロード商店街 | ○ | |||
マープルロードおおまち商店街 | ○ | |||
サンモール一番町商店街 | ○ | |||
ぶらんどーむ一番町商店街 | ○ | |||
秋田県 | 秋田市 | 秋田駅前 | ○ | 秋田駅のデッキから伸びる駅前通りに設置 |
福島県 | 郡山市 | 駅前アーケード商店街 | ○ | 昭和34年、アーケード設置 |
茨城県 | 水戸市 | 宮下銀座商店街 | ○ | |
土浦市 | 土浦名店街 | ○ | ||
栃木県 | 宇都宮市 | 宇都宮オリオン通り商店街 | ○ | いずれも宇都宮市中心部に立地 |
オリオン通り曲師町商業協同組合 | ○ | |||
群馬県 | 前橋市 | 前橋中央通り商店街 | ○ | 昭和37年、アーケード設置 |
弁天通り商店街 | ○ | |||
オリオン通り商店街 | ○ | |||
呑龍飲食店街 | ○ | 呑龍仲店との表記もあり | ||
高崎市 | 中央銀座商店街 | ○ | ||
埼玉県 | さいたま市大宮区 | 一番街商店街 | ○ | JR大宮駅東口に立地 |
すずらん通り商店街 | ○ | |||
さいたま市浦和区 | ナカギンザセブン商店街 | ○ | 浦和地区 | |
川越市 | チューリピアロード商店街 | ○ | 東武霞ヶ関駅前 | |
所沢市 | 小手指ショッピングアーケード | ○ | 小手指地区 | |
狭山市 | 中原商店街 | ○ | 西武入曽駅近くの住宅街に立地 | |
北本市 | 北本団地センター商店会 | ○ | ||
千葉県 | 船橋市 | JuJuきたなら商店街 | ○ | 最寄り駅は北習志野駅。一部区間のみ |
柏市 | 柏二番街 | ○ | 昭和47年、千葉県初の全蓋式アーケードとして設置 | |
君津市 | みゆき通り | ○ | 久留里地区 | |
白井市 | 富士アーケード商店街 | ○ | 富士地区。距離は約50mほど | |
東京都 | 千代田区 | マイウェイ1,2商店街 | ○ | JR秋葉原駅電気街口前 |
台東区 | 浅草新仲見世商店街 | ○ | 浅草地区 | |
浅草観音通り商店街 | ○ | |||
浅草ひさご通り商店街 | ○ | |||
浅草すし屋通り商店街 | ○ | |||
浅草西参道商店街 | ○ | |||
佐竹商店街 | ○ | 最寄り駅は新御徒町駅 | ||
いろは会商店街 | ○ | 日本堤地区に立地 | ||
初音小路 | ○ | 谷中地区に立地 | ||
品川区 | 武蔵小山商店街 | ○ | 全長800m | |
武蔵小山銀座通り親栄会 | ○ | |||
中延商店街 | ○ | |||
立会川西商店街 | ○ | |||
西小山東口商店街 | ○ | 全長約50m | ||
荏原町商店街 | ○ | 仲見世通りという通りのみ | ||
大田区 | サンライズ蒲田商店街 | ○ | ともに蒲田駅西口前に立地 | |
サンロード蒲田商店街 | ○ | |||
京急あすと商店街 | ○ | 京急蒲田駅前に立地 | ||
大森銀座商店街 | ○ | 昭和47年、アーケード設置。愛称「ミルパ」 | ||
雑色商店街 | ○ | 京急雑色駅前の一部区間に設置 | ||
世田谷区 | 栄通り商店街 | ○ | 三軒茶屋地区。一部の区間のみ | |
丸美ストアー | ○ | 最寄り駅は京王芦花公園駅 | ||
中野区 | 中野サンモール商店街 | ○ | 全長225m | |
ヤッホーROAD商店街 | ○ | 野方地区 | ||
杉並区 | 高円寺パル商店街 | ○ | ||
阿佐谷商店街 | ○ | JR阿佐ヶ谷駅南口に立地。愛称「阿佐谷パールセンター」 | ||
阿佐谷商和会 | ○ | JR阿佐ヶ谷駅北口に立地 | ||
荻窪北口駅前通り商店街 | ○ | JR荻窪駅北口前に立地 | ||
仲通街商店街 | ○ | JR西荻窪駅南口前に立地 | ||
豊島区 | すずらん通り商店街 | ○ | 西武椎名町駅北口前に立地 | |
北区 | 赤羽スズラン通り商店街 | ○ | 愛称「LaLaガーデン」 | |
赤羽一番街商店街 | ○ | 「シルクロード」と言う愛称の付いた通りのみ | ||
十条銀座商店街 | ○ | 店舗数約200店 | ||
荒川区 | ジョイフル三ノ輪商店街 | ○ | ||
板橋区 | ハッピーロード大山 | ○ | 昭和53年、アーケード設置 | |
練馬区 | 北町アーケード商店街 | ○ | 最寄り駅は東武練馬駅 | |
葛飾区 | 新小岩ルミエール商店街 | ○ | JR新小岩駅南口前 | |
金町すずらん商店街 | ○ | 2009年頃に撤去(現地確認済み) | ||
立石駅前通り | ○ | |||
立石仲見世商店街 | ○ | |||
ゆうろーど仲町商店街 | ○ | |||
立川市 | 幸町商店街 | ○ | 幸町団地近くに立地。老朽化が目立つ | |
武蔵野市 | サンロード商店街 | ○ | 昭和46年、アーケード設置 | |
ダイヤ街チェリーナード商店街 | ○ | この商店街はT字型で繋がっている | ||
ダイヤ街ローズナード商店街 | ○ | |||
仲見世街商店街 | ○ | いわゆる「ハーモニカ横丁」に立地する | ||
町田市 | 町田仲見世商店街 | ○ | ||
鶴川団地セントラル商店街 | ○ | 鶴川団地の南側に立地する | ||
小山田桜台商店街 | ○ | 小山田桜台団地に隣接する | ||
小平市 | 団地北口通り商店街 | ○ | 小平団地の北側に立地する | |
国立市 | ダイヤ街 | ○ | 谷保地区に立地 | |
神奈川県 | 横浜市鶴見区 | レアールつくの | ○ | 最寄り駅はJR鶴見駅 |
稲荷市場 | ○ | 最寄駅は京急花月園前駅 | ||
生麦駅前マーケット | ○ | 2017年、撤去確認済み | ||
横浜市神奈川区 | 六角橋ふれあい通り商店街 | ○ | 東急白楽駅近く。 この二つの商店街は繋がっている |
|
六角橋仲見世通商店街 | ○ | |||
横浜市南区 | 横浜橋通商店街 | ○ | 地下鉄阪東橋駅が最寄り駅 | |
横浜弘明寺商店街 | ○ | 全長312m | ||
横浜市保土ヶ谷区 | 笹山商店会 | × | ||
横浜市磯子区 | 磯子商店街商業協同組合 | ○ | 通称・浜マーケット。浜バス停付近に立地 | |
横浜市港北区 | 菊名池畔商店街 | ○ | 最寄り駅は東急妙蓮寺駅 | |
横浜市港南区 | 上大岡中央商店街 | ○ | 京急上大岡駅前 | |
横浜市瀬谷区 | 瀬谷駅前名店街商店街 | ○ | 最寄り駅は相鉄瀬谷駅 | |
川崎市川崎区 | 川崎銀柳街 | ○ | 川崎駅近くの繁華街 | |
川崎銀座街 | ○ | |||
川崎市中原区 | 武蔵新城あいもーる | ○ | JR武蔵新城駅前 | |
川崎市高津区 | 溝の口駅西口商店街 | ○ | 東急溝の口駅前 | |
川崎市麻生区 | 百合丘一番街 | ○ | 小田急百合ヶ丘駅前 | |
相模原市中央区 | 西門商店街 | ○ | 最寄り駅はJR相模原駅 | |
横須賀市 | 衣笠仲通り商店街 | ○ | JR衣笠駅が最寄り駅 | |
黒船仲通り商店街 | ○ | 京急久里浜駅が最寄駅 | ||
船越仲通り商店街 | ○ | 最寄り駅は京急田浦駅 | ||
新潟県 | 新潟市中央区 | 古町モール | ○ | 5つの商店街から構成 |
本町通り | ○ | |||
三条市 | 昭栄通り商店街 | ○ | 2014年、現地にて撤去確認済み | |
燕市 | サンロード宮町 | ○ | ||
富山県 | 富山市 | 総曲輪通り商店街 | ○ | 店舗数約100店 |
中央通りさんぽーろ商店街 | ○ | |||
高岡市 | 御旅屋通り商店街 | ○ | ||
石川県 | 金沢市 | 近江町市場商店街 | ○ | 海産物を扱う店舗が中心 |
小松市 | 小松中央通り商店街 | ○ | ||
公園通り商店街 | ○ | この二つの商店街は繋がっている | ||
サンプラザ八日市商店街 | ○ | |||
福井県 | 福井市 | ガレリア元町商店街 | ○ | 全長124m、高さ10m |
新栄商店街 | ○ | ガレリア元町商店街に近接する | ||
福井駅前ショッピングプラザ | ○ | 福井駅再開発に伴い撤去(2014年頃) | ||
小浜市 | いづみ町商店街 | ○ | 小浜市の中心部に立地 | |
山梨県 | 甲府市 | 銀座通り商店街 | ○ | これらの商店街はいずれも甲府市中心部に立地する |
オリオン通り商店会 | ○ | |||
甲府仲見世 | ○ | |||
広瀬大通り | ○ | 甲府市中心部に立地する飲食店街 | ||
オリンピック通り | ○ | |||
長野県 | 長野市 | 権堂商店街 | ○ | 最寄り駅は長野電鉄権堂駅 |
伊那市 | 入船有楽街 | ○ | ||
駒ヶ根市 | 駒ヶ根銀座商店街 | ○ | ||
大町市 | 大町名店街商店街 | ○ | 大町市中心部に立地 | |
岐阜県 | 岐阜市 | 柳ケ瀬通一丁目商店街 | ○ | 岐阜市最大の繁華街・柳ヶ瀬地区に立地 |
柳ヶ瀬通2丁目商店街 | ○ | |||
柳ヶ瀬通3丁目商店街 | ○ | |||
岐阜劇場通北商店街 | ○ | |||
劇場通南商店街 | ○ | |||
日の出町商店街 | ○ | |||
神室町柳ヶ瀬商店街 | ○ | |||
高島屋南商店街 | ○ | |||
楽天地発展会 | ○ | |||
南柳ヶ瀬銀天街 | ○ | |||
柳ヶ瀬1番街 | ○ | |||
小柳町商店街 | ○ | |||
弥生町商店街 | ○ | |||
スタープレイス柳ヶ瀬商店街 | ○ | |||
岐阜繊維問屋街 | ○ | |||
多治見市 | 多治見銀座商店街 | ○ | ||
静岡県 | 静岡市清水区 | 清水駅前銀座商店街 | ○ | 旧清水市の中心商店街 |
浜松市中区 | 砂山銀座サザンクロス商店会 | ○ | JR浜松駅南口に立地 | |
サッポロ街 | ○ | 砂山銀座商店街に隣接する飲み屋街 | ||
沼津市 | 仲見世商店街 | ○ | この二つの商店街は一本道に繋がっている | |
新仲見世商店街 | ○ | |||
熱海市 | 平和通り名店街 | ○ | ||
仲見世名店街 | ○ | |||
三島市 | 三島駅前通り名店街 | ○ | 三島駅南口前。飲食店街 | |
伊東市 | キネマ通り商店街 | ○ | ||
伊東中央商店街 | ○ | |||
愛知県 | 名古屋市西区 | 円頓寺商店街 | ○ | この2つの商店街は、 名古屋高速を挟んで繋がっている |
円頓寺本町商店街 | ○ | |||
名古屋市中村区 | 大門横丁 | × | 最寄り駅は地下鉄中村区役所駅 | |
名古屋市中区 | 大須新天地通り商店街 | ○ | これらの商店街はいずれも、 大須地区に立地しており、 それぞれが井字型のように繋がっている |
|
万松寺通り商店街 | ○ | |||
大須仁王門通り商店街 | ○ | |||
東仁王門通り商店街 | ○ | |||
観音通り商店街 | ○ | |||
豊橋市 | 常盤通商店街 | ○ | ||
花園商店街 | × | 2010年撤去 | ||
岡崎市 | 松応寺横丁 | ○ | 中心部北東の松本町に立地。木造 | |
一宮市 | 一宮市本町商店街 | ○ | 全長500m、店舗数約140店 | |
花岡銀座 | × | |||
瀬戸市 | 銀座商店街 | ○ | ||
末広町商店街 | ○ | |||
三重県 | 津市 | 大門大通り商店街 | ○ | |
大門商店街・飲食店街 | ○ | 北通り、南通りの二つの通りから成る | ||
たてまち通り商店街 | ○ | 西側の一部区間のみ | ||
四日市市 | 四日市一番街商店街 | ○ | いずれも四日市市の中心部に立地 | |
公園通り発展会 | ○ | |||
三番街発展会 | ○ | |||
すずらん通り発展会 | ○ | |||
グリーンモール発展会 | ○ | |||
スワ栄発展会 | ○ | |||
表参道スワマエ発展会 | ○ | |||
三和商店街 | ○ | 最寄り駅はJR四日市駅 | ||
伊勢市 | 伊勢銀座新道商店街 | ○ | 伊勢市駅前付近に立地 | |
高柳商店街 | ○ | 伊勢市駅前付近に立地 | ||
伊勢駅前商店街 | × | 伊勢市駅前付近に立地 | ||
明倫商店街 | ○ | 近鉄宇治山田駅前 | ||
河崎商店街 | × | |||
桑名市 | 桑名一番街 | ○ | 桑名駅前に立地 | |
桑名銀座商店街 | ○ | 同上 | ||
寺町通り商店街 | ○ | 桑名駅からは少し距離がある | ||
名張市 | 上本町サンロード商店街 | ○ | ||
伊賀市 | 新天地商店街 | ○ | ||
滋賀県 | 大津市 | 菱屋町商店街 | ○ | この二つの商店街は一本道で繋がっている |
長等商店街 | ○ | |||
丸屋町商店街 | ○ | 菱屋町商店街と向かい合って隣接している | ||
彦根市 | 市場商店街 | ○ | ||
長浜市 | 大手門通り商店街 | ○ | ||
ゆう壱番街商店街 | ○ | |||
浜京極商店街 | ○ | |||
近江八幡市 | 京街道商店街 | ○ | 既に撤去されました(2009.7.21) | |
草津市 | 北中商店街 | ○ | この三つの商店街はT字型に形成されている | |
中ノ町商店街 | ○ | |||
サカエマチ商店街 | ○ | |||
甲賀市 | 本町商店街 | ○ | ||
高島市 | ローラン名小路商店街 | ○ | JR近江今津駅前に立地 | |
東近江市 | 本町商店街 | ○ | この2つの商店街はT字型に繋がっている | |
ときわ通り商店街 | ○ | |||
京都府 | 京都市上京区 | 出町商店街 | ○ | 最寄り駅は京阪出町柳駅 |
京都市中京区 | 新京極商店街 | ○ | これらの商店街はいずれも京都市の中心繁華街、 河原町周辺に立地する |
|
寺町京極商店街 | ○ | |||
寺町商店街 | ○ | |||
三条名店街 | ○ | |||
錦市場商店街 | ○ | |||
花遊小路商店街 | ○ | |||
三条会商店街 | ○ | 最寄はJR二条駅 | ||
京都市東山区 | 古川町商店街 | × | ||
京都市伏見区 | 伏見大手筋商店街 | ○ | 最寄り駅・京阪伏見桃山駅。全長400m | |
納屋町商店街 | ○ | 伏見大手筋商店街とはL字型で接続している | ||
福知山市 | 新町商店街 | ○ | 昭和40年、現在のアーケード設置 | |
舞鶴市 | 八島商店街 | ○ | 東舞鶴・全長300m | |
マナイ商店街 | ○ | 西舞鶴 | ||
宇治市 | 黄檗新生市場 | × | 最寄り駅は京阪黄檗駅 | |
京丹後市 | 御旅市場 | ○ | 峰山地区 | |
大阪府 | 大阪市都島区 | 新京橋・京橋商店街 | ○ | 京橋地区 |
ひがし京橋商店街 | ○ | |||
大阪市福島区 | 野田新橋筋商店街 | ○ | JR野田駅と阪神野田駅間に立地 | |
大阪市此花区 | 四貫島商店街本通り | ○ | 最寄り駅は阪神千鳥橋駅 | |
四貫島中央通り商店街 | ○ | |||
森巣橋商店街 | ○ | |||
住吉商店街 | ○ | |||
春日出商店街 | ○ | 此花区役所近くに立地 | ||
大阪市西区 | ナインモール九条商店街 | ○ | これらの商店街は、いずれも九条地区に立地する | |
キララ九条商店街 | ○ | |||
親栄会商店街 | ○ | |||
祝生会商店街 | ○ | |||
大阪市港区 | ピアックみなと東商店街 | ○ | 最寄り駅は弁天町駅。距離は短い | |
繁栄商店街 | × | |||
八幡屋商店街 | ○ | 最寄り駅は地下鉄朝潮橋駅 | ||
港中央商店街 | ○ | |||
大阪市大正区 | 三泉商店街 | ○ | 最寄り駅は大正駅 | |
三泉北商店街 | ○ | |||
三軒家中央商店街 | ○ | |||
泉尾商店街 | ○ | 上記の三泉商店街の近くに立地 | ||
平尾本通商店街 | × | 区南部の平尾二丁目に立地 | ||
大阪市天王寺区 | 阪和商店街 | × | 天王寺駅前に立地 | |
玉造日之出通商店街 | × | 玉造駅前に立地 | ||
大阪市浪速区 | 新世界市場 | × | ||
南陽通商店街 | × | 愛称「ジャンジャン町」 | ||
大阪市西淀川区 | 柏里本通商店街 | × | ||
野里本町商店街 | × | |||
大阪市東淀川区 | 淡路本町商店街 | ○ | 阪急淡路駅の西側に立地 | |
東淡路商店街 | ○ | 阪急淡路駅の東側に立地 | ||
稲荷商店街 | ○ | 最寄り駅は阪急上新庄駅 | ||
大阪市東成区 | 今里新道筋商店街 | × | ||
神路一番街商店街 | × | |||
神路新道商店街 | × | |||
今里新橋通商店街 | × | 2011年頃撤去された模様 | ||
中道元町商店会 | × | |||
大阪市生野区 | 鶴橋商店街 | ○ | 鶴橋地区の中心商店街 | |
大阪鶴橋市場商店街 | ○ | |||
鶴橋本通商店街 | ○ | |||
生野銀座商店街 | × | |||
生野本通商店街 | × | |||
生野本通センター商店街 | × | |||
生野本通中央商店街 | × | |||
桃谷本通商店街 | × | 最寄り駅はJR桃谷駅 | ||
桃谷本通東商店街 | × | |||
桃谷中央商店街 | × | |||
桃谷駅前商店街 | × | |||
大阪市旭区 | 千林商店街 | ○ | 最寄り駅は京阪千林駅 | |
今市商店街 | × | |||
新高殿商店街 | × | |||
大阪市城東区 | 関目商店街 | × | ||
城東商店街 | × | |||
南鴫野商店街 | ○ | 最寄り駅は鴫野駅 | ||
大阪市阿倍野区 | 阿倍野王子商店街 | × | ||
文ノ里商店街 | × | |||
文の里明浄通商店街 | × | |||
源ヶ橋商店街 | × | 最寄り駅はJR寺田町駅 | ||
大阪市住吉区 | 長居商店街 | × | ||
あびこ道商店街 | ○ | 最寄り駅は阪堺電車我孫子道電停 | ||
大阪市東住吉区 | 駒川商店街 | ○ | 最寄り駅は近鉄針中野駅 | |
南田辺本通り商店街 | × | |||
矢田駅前商店街 | × | |||
北田辺西通り商店街 | × | |||
北田辺商店街 | × | 愛称「ファミリー北田辺」 | ||
北田辺新道商店街 | × | |||
住道本通商店街 | × | |||
ストアー通り商店街 | × | |||
大阪市西成区 | 玉出本通商店街 | ○ | 最寄り駅は南海岸里玉出駅 | |
玉二商店街 | ○ | |||
玉出北商店会 | ○ | |||
玉出東商店街 | ○ | |||
鶴見橋一番街商店街 | ○ | これらの商店街は一本道で繋がっている | ||
鶴見橋1丁目2番街商店街 | ○ | |||
鶴見橋三番街商店街 | ○ | |||
鶴見橋四番街商店街 | ○ | |||
鶴五商店街 | ○ | |||
鶴見橋六番街商店街 | ○ | |||
鶴七商店街 | ○ | |||
鶴見橋八番街商店街 | ○ | |||
津守商店街 | ○ | |||
サンスーク花園商店街 | ○ | |||
飛田本通商店街 | ○ | これらの商店街は一本道で繋がっている | ||
飛田本通中央商店会 | ○ | |||
飛田本通本町商店会 | ○ | |||
飛田本通南商店会 | ○ | |||
新開筋商店会 | ○ | これらの商店街は一本道で繋がっている | ||
新開筋中央商店街 | ○ | |||
新開筋西商店会 | ○ | |||
山王市場通商店会 | ○ | |||
今池本通商店会 | ○ | |||
萩之茶屋本通商店街 | ○ | |||
銀座商店街 | ○ | 最寄り駅は南海西天下茶屋駅 | ||
西天下茶屋商店街 | ○ | |||
西天下茶屋商店街振興会 | ○ | |||
南本通商店街 | ○ | |||
天下茶屋駅前商店街 | ○ | |||
天下茶屋商店街 | ○ | |||
大阪市淀川区 | 十三フレンドリー商店街 | ○ | 淀川区十三地区 | |
十三元今里商店街 | ○ | |||
十三駅前通り商店街 | ○ | |||
十三東駅前商店街 | ○ | |||
三国新道商店街 | × | |||
三国新三商店街 | × | |||
三国三進商店街 | × | |||
三津屋商店街 | × | |||
木川本町商店街 | × | |||
大阪市鶴見区 | みゆき通り商店会 | ○ | JR放出駅前に立地 | |
放出栄町商店街 | ○ | |||
大阪市住之江区 | 粉浜商店街 | ○ | この二つの商店街は一本道で繋がっている | |
粉浜本通商店街 | ○ | |||
粉浜駅前商店街 | ○ | |||
加賀屋本通商店街 | × | |||
中加賀屋商店街 | × | |||
加賀屋一番街商店街 | × | |||
安立中央商店街 | ○ | 最寄り駅は南海住ノ江駅、 もしくは阪堺電車我孫子道電停 |
||
安立本通商店街 | ○ | |||
安立銀座通り商店会 | ○ | |||
安立東通り商店街 | ○ | |||
大阪市平野区 | 平野本町通商店街 | ○ | この二つの商店街は一本道で繋がっている | |
平野中央本通商店会 | ○ | |||
平野本町西商店街 | ○ | |||
長吉中央商店街 | × | |||
大阪市北区 | 阪急東通り商店街 | ○ | 梅田地区 | |
阪急東中央商店街 | ○ | |||
阪急東中通り商店街 | ○ | |||
小松原一番街商店街 | ○ | |||
お初天神通り商店街 | ○ | |||
天神橋筋商店街 | ○ | 全長2.6キロ、日本一長い商店街と言われる | ||
天五中崎通商店街 | ○ | |||
大阪市中央区 | 心斎橋筋商店街 | ○ | 大阪を代表する繁華街でもある | |
戎橋筋商店街 | ○ | こちらも大阪・ミナミの中心商店街 | ||
千日前商店街 | ○ | 大阪・ミナミ | ||
相合橋筋商店街 | ○ | |||
黒門市場商店街 | ○ | |||
せんば心斎橋筋商店街 | ○ | |||
空堀通り商店街 | × | 店舗数75店 | ||
空堀商店街 | × | |||
肥後橋商店街 | × | |||
堺市堺区 | 堺銀座商店街 | ○ | 最寄り駅は南海堺東駅 | |
堺東中瓦町商店街 | ○ | |||
堺東商店街 | ○ | |||
堺山之口商店街 | ○ | 最寄り駅は阪堺電車宿院電停 | ||
綾之町東商店街 | ○ | 最寄り駅は阪堺電車綾之町電停 | ||
堺市西区 | 鳳本通り商店街 | ○ | 最寄り駅はJR鳳駅 | |
岸和田市 | 岸和田駅前商店街 | ○ | 昭和38年、アーケード設置 | |
城見橋筋商店街 | ○ | |||
豊中市 | 庄内本通り商店街 | ○ | 最寄り駅は阪急庄内駅(西口) | |
西本町商店街 | ○ | |||
岡町商店街 | ○ | 阪急岡町駅前 この二つの商店街は一本道で繋がっている |
||
桜塚商店街 | ○ | |||
服部阪急商店街 | ○ | 最寄り駅は阪急服部駅 | ||
池田市 | 池田栄町街商店街 | ○ | ||
赤い橋通り商店街 | ○ | 石橋地区 この二つの商店街は一本道で繋がっている |
||
阪大下通り商店街 | ○ | |||
吹田市 | 新旭町通商店街 | ○ | 最寄り駅はJR吹田駅 | |
泉大津市 | 泉大津中央商店街 | ○ | ||
高槻市 | 芥川商店街 | ○ | JR高槻駅前 | |
高槻センター街商店街 | ○ | JR高槻駅と阪急高槻市駅間 | ||
守口市 | 土居商店街 | ○ | これらの商店街はいずれも京阪土居駅周辺に立地 十字型で繋がっている |
|
旭通り商店街 | ○ | |||
京阪商店街 | ○ | |||
京阪東通り商店街 | ○ | |||
新開地中央商店会 | ○ | |||
茨木市 | 阪急本通商店街 | ○ | これらの商店街はいずれも、 阪急茨木市駅西口前に立地する |
|
茨木心斎橋商店街 | ○ | |||
中央商店街 | ○ | |||
八尾市 | ファミリーロード商店街 | ○ | ||
泉佐野市 | つばさ通り商店街 | ○ | ||
寝屋川市 | ベル大利商店街 | ○ | 共に京阪寝屋川市駅前に立地 | |
寝屋川一番街商店街 | ○ | |||
香里中央商店街 | ○ | 最寄り駅は京阪香里園駅 | ||
萱島銀座商店街 | ○ | 最寄り駅は京阪萱島駅 この二つの商店街はT字型で繋がっている |
||
京阪トップ商店街 | ○ | |||
河内長野市 | 長野商店街 | ○ | ||
大東市 | 住道本通商店街 | ○ | ||
和泉市 | ロードインいずみ商店街 | ○ | JR和泉府中駅前 | |
羽曳野市 | 古市駅前市場 | ○ | 数件の商店が並ぶ、小規模なもの | |
門真市 | 幸福本通商店街 | ○ | 最寄り駅は京阪古川橋駅 | |
藤井寺市 | 藤井寺駅前北商店街 | ○ | ||
藤井寺一番街商店街 | ○ | |||
東大阪市 | フラワーロード本町商店街 | ○ | これらの商店街はいずれも布施地区に立地 | |
ブランドーリふせ商店街 | ○ | |||
二条通商店街 | ○ | |||
みやこ町商店街 | ○ | |||
小阪本通商店街 | ○ | 小阪地区に立地 | ||
花園商店街 | ○ | 花園地区に立地 | ||
サンロード瓢箪山商店街 | ○ | 瓢箪山地区に立地 | ||
ジンジャモール瓢箪山商店街 | ○ | |||
金岡本通商店街 | × | 最寄り駅は近鉄弥刀駅 | ||
徳庵商連会 | ○ | JR徳庵駅前。大阪市との市境に立地 | ||
兵庫県 | 神戸市東灘区 | 甲南本通商店街 | × | |
神戸市灘区 | 水道筋商店街 | ○ | これらの商店街の最寄り駅はいずれも、 阪急王子公園駅 全ての商店街は繋がっている |
|
灘センター街 | ○ | |||
灘中央筋商店街 | ○ | |||
灘中央市場 | ○ | |||
東畑原市場 | ○ | |||
畑原東商店街 | ○ | |||
六甲本通商店街 | × | 最寄り駅はJR六甲道駅 | ||
神戸市兵庫区 | 新開地商店街 | ○ | ||
湊川商店街 | ○ | |||
湊川ふれあい通り | ○ | |||
東山商店街 | ○ | 「神戸の台所」と呼ばれる | ||
稲荷市場 | × | |||
神戸市長田区 | 新長田1番街商店街 | ○ | これらの商店街はいずれも、 新長田駅周辺に立地する |
|
大正筋商店街 | ○ | |||
本町筋商店街 | ○ | |||
六間道商店街 | ○ | |||
西神戸センター街 | ○ | |||
神戸市須磨区 | 板宿本通商店街 | ○ | 板宿地区に立地 これらの商店街は「田」字型に繋がっている |
|
銀映通り商店街 | ○ | |||
板宿センター街商店街 | ○ | |||
新町通り商店街 | ○ | |||
板宿市場 | ○ | |||
神戸市垂水区 | 垂水商店街 | × | ||
神戸市中央区 | 神戸三宮センター街 | ○ | 阪神大震災でアーケード倒壊、平成10年にアーケード再建 | |
神戸元町商店街 | ○ | |||
春日野道商店街 | ○ | これらの商店街の最寄り駅はいずれも、 阪急春日野道駅になる |
||
大日商店街 | ○ | |||
大安亭市場 | ○ | |||
中大安亭商店街 | ○ | |||
サンロード・クニカ商店街 | ○ | |||
毎日市場 | × | |||
姫路市 | 姫路みゆき通り商店街 | ○ | ||
パステル小溝商店街 | ○ | この商店街は十二所線を挟んで繋がっている | ||
小溝筋商店街 | ○ | |||
駅前通り商店街 | ○ | |||
一番街商店街 | ○ | |||
協和通り商店街 | ○ | |||
二階町商店街 | ○ | この商店街は大手町通りを挟んで繋がっている | ||
西二階町商店街 | ○ | |||
本町商店街 | ○ | |||
南町中央通り商店街 | ○ | |||
南町栄通り商店街 | ○ | |||
城巽通り商店街 | × | |||
市民会館前通り商店街 | × | |||
野里銀座商店街 | × | |||
橋本町商店街 | ○ | 網干地区 | ||
尼崎市 | 尼崎中央商店街 | ○ | 一番街、三番街、四番街、五番街から成る | |
三和本通商店街 | ○ | これらの商店街及び尼崎中央商店街は、 尼崎市中心部に立地している |
||
サンモール商店街 | ○ | |||
出屋敷中通り商店街 | ○ | 阪神出屋敷駅前に立地 | ||
立花商店街 | ○ | 最寄り駅はJR立花駅 | ||
明石市 | 魚の棚商店街 | ○ | 海産物を扱う商店が中心 | |
西宮市 | 西宮中央商店街 | ○ | 2014年、現地にて撤去確認済み | |
西宮市卸売市場 | ○ | JR西宮駅前。一部区画のみ。小売店舗もあり | ||
JR甲子園口ほんわか商店街 | ○ | 最寄り駅はJR甲子園口駅。一部区画 | ||
新甲子園商店街 | × | 最寄り駅は阪神甲子園駅 | ||
洲本市 | コモード56商店街街 | ○ | これらの商店街は一本道に繋がっており、 いずれも洲本市の中心部に立地している |
|
本町七丁目商店街 | ○ | |||
本町八丁目商店街 | ○ | |||
芦屋市 | 打出商店街 | ○ | 最寄り駅は阪神打出駅 | |
伊丹市 | VIVA伊丹 | ○ | 旧中央サンロード商店街 | |
相生市 | 本町商店街 | ○ | ||
豊岡市 | サンロード | ○ | JR江原駅前に立地 | |
加古川市 | 寺家町商店街 | ○ | ||
高砂市 | 高砂銀座街 | ○ | 最寄り駅は山陽電車高砂駅。 この二つの商店街はT字型に交わっている |
|
高砂センター街商店街 | ○ | |||
小野市 | 小野商店街 | ○ | 愛称・サンロード | |
三田市 | 車瀬橋商店街 | ○ | 全長50mほどの短い商店街 | |
たつの市 | 龍野ショッピングセンター | ○ | ||
奈良県 | 奈良市 | 奈良もちいどのセンター街 | ○ | これらの商店街はいずれも奈良市の中心商店街 |
奈良市下御門商店街 | ○ | |||
奈良市東向商店街 | ○ | |||
大和高田市 | 片塩駅前商店街 | ○ | この商店街はT字型で繋がっている | |
片塩商店街 | ○ | |||
近鉄高田駅前商店街 | ○ | |||
天神橋筋商店街 | ○ | この商店街は一本道で繋がっている | ||
天神橋西商店街 | ○ | |||
本町商店街 | ○ | 一部区画のみ設置されている | ||
本郷商店街 | ○ | |||
天理市 | 天理本通り商店街 | ○ | ||
桜井市 | 本通り商店街 | ○ | この商店街はT字型で繋がっている | |
中央通り商店街 | ○ | |||
桜井一番街商店街 | ○ | |||
五條市 | 商励会通り商店街 | ○ | 国道24号線の南の通りの一部に設置 | |
御所市 | 新地通り商店街 | ○ | ||
生駒市 | 生駒駅前商店街 | ○ | 愛称「ぴっくり通り」 | |
和歌山県 | 和歌山市 | ぶらくり丁商店街 | ○ | 北、中、東の各ぶらくり丁商店街 |
みその商店街 | ○ | 和歌山駅前 | ||
七曲商店街 | ○ | |||
黒門商店街 | × | |||
和歌山駅前卸小売商店街 | ○ | |||
明光商店街 | × | 和歌浦地区 | ||
海南市 | 船尾市場 | × | ||
橋本市 | 本町商店街 | ○ | 可動式のビニール製 | |
新宮市 | 仲之町商店街 | ○ | 新宮市の中心部に立地 | |
湯浅町 | ゆしん通り商店街 | ○ | 距離は非常に短い。湯浅町の中心部に立地 | |
那智勝浦町 | いざかた通り商店街 | ○ | JR紀伊勝浦駅前 | |
鳥取県 | 鳥取市 | 新町商店街 | ○ | |
川端商店街 | ○ | |||
サンロード商店街 | ○ | 鳥取駅前 | ||
米子市 | 元町サンロード商店街 | ○ | 2011年ごろ撤去された模様 | |
米子本通り商店街 | ○ | |||
笑い通り商店街 | ○ | |||
エルモール一番街 | ○ | |||
境港市 | 本町アーケード商店街 | ○ | ||
島根県 | 出雲市 | 中町商店街 | ○ | |
扇町商店街 | ○ | |||
岡山県 | 岡山市北区 | 岡山上之町商店街 | ○ | 8つの商店街で「表町商店街連盟」を形成。 岡山市の中心商店街となっている |
中之町商店会 | ○ | |||
岡山市下之町商店会 | ○ | |||
岡山市栄町商店街 | ○ | |||
紙屋町商店街 | ○ | |||
岡山千日前商店街 | ○ | |||
西大寺商店街 | ○ | |||
新西大寺商店街 | ○ | |||
岡山駅前商店街 | ○ | 昭和37年、アーケード設置 | ||
奉還町商店街 | ○ | JR岡山駅西口に立地 | ||
西奉還町商店街 | ○ | |||
最上稲荷参道 | ○ | 高松地区の最上稲荷前に立地 | ||
倉敷市 | 倉敷センター街商店街 | ○ | ||
倉敷えびす通商店街 | ○ | 全長150m、店舗数約40店 | ||
倉敷一番街 | ○ | |||
通町商店街 | ○ | 玉島地区に立地 | ||
玉島銀座商店街 | ○ | |||
清心町商店街 | ○ | |||
常磐町商店街 | ○ | 仁科百貨店前の短い区間 | ||
津山市 | ソシオ一番街 | ○ | 津山市の中心商店街 | |
銀天街商店街 | ○ | この2つの商店街は繋がっている。 津山市の中心部に立地する |
||
元魚町商店街 | ○ | |||
二番街商店街 | ○ | この2つの商店街は繋がっている。 津山市の中心部に立地する |
||
本町三丁目商店街 | ○ | |||
五番街商店街 | ○ | 津山市中心部 | ||
宮脇町商店街 | ○ | 中心部からは少し離れている | ||
津山駅前商店街 | ○ | JR津山駅前。中心部からは距離あり | ||
玉野市 | 宇野港銀座商店街 | ○ | 2009年ごろ撤去された模様 | |
らんぶる通り商店街 | ○ | 玉地区。ビニールによる可動式 | ||
笠岡市 | 東本町商店街 | ○ | ||
高梁市 | 栄町大通り商店街 | ○ | ||
新見市 | 新見銀座商店街 | ○ | ||
備前市 | 片上商店街 | ○ | 最寄り駅はJR西片上駅 | |
日生商店街 | × | 旧日生町の中心商店街 | ||
真庭市 | 上町商店街 | ○ | ともに、旧久世町の中心商店街。 2つの商店街は隣接して立地している |
|
下町商店街 | ○ | |||
米沢町商店街 | ○ | 最寄り駅は美作落合駅 | ||
浅口市 | 正門通り商店街 | ○ | 金光地区の金光教本部前に立地 | |
和気町 | 栄町商店街 | ○ | JR和気駅前に立地 | |
広島県 | 広島市中区 | 本通り商店街 | ○ | これらはいずれも広島市中心部に立地する |
金座街商店街 | ○ | |||
えびす通り商店街 | ○ | |||
タカノ橋商店街 | × | |||
広島市南区 | 宇品ショッピングセンター | × | 宇品地区 | |
広島市西区 | 横川くろすろ〜ど商店街 | ○ | 横川地区 | |
呉市 | れんが通り商店街 | ○ | 呉市中心部に立地 | |
吉浦本町商店街 | ○ | JR吉浦駅前に立地 | ||
尾道市 | 尾道本通り商店街 | ○ | 6つの商店街で構成 | |
福山市 | 福山元町通商店街 | ○ | いずれも福山市の中心部に立地 | |
福山本通商店街 | ○ | |||
福山本通船町商店街 | ○ | |||
福山宝船会商店街 | ○ | |||
府中市 | 一番街商店街 | ○ | 府中市中心部に立地 | |
山口県 | 下関市 | 唐戸銀天街 | ○ | |
唐戸ふれあい通り | ○ | |||
宇部市 | 宇部新天町商店街 | ○ | 最寄り駅は宇部新川駅 | |
宇部銀天街商店街 | ○ | |||
山口市 | 中市商店街 | ○ | いずれも山口市の中心商店街 | |
道場門前商店街 | ○ | |||
西門前商店街 | ○ | |||
萩市 | ジョイフル田町商店街 | ○ | 萩市の中心商店街 | |
防府市 | 防府銀座商店街 | ○ | ||
岩国市 | 中通り商店街 | ○ | ||
周南市 | 銀南街商店街 | ○ | 徳山地区 | |
南銀座商店街 | ○ | |||
中央街商店街 | ○ | |||
一番街商店街 | ○ | |||
徳島県 | 徳島市 | 西新町商店街 | ○ | |
東新町商店街 | ○ | |||
篭屋町商店街 | ○ | |||
吉野川市 | 鴨島銀座商店街 | ○ | JR鴨島駅前に立地 | |
三好市 | 阿波池田駅前通り商店街 | ○ | 阿波池田駅前 | |
銀座通り商店街 | ○ | |||
香川県 | 高松市 | 丸亀町商店街 | ○ | これらは全て高松市の中心部に立地する。 これらの商店街を総称し、 「高松中央商店街」と呼ぶ事もある。 |
兵庫町商店街 | ○ | |||
南新町商店街 | ○ | |||
片原町商店街 | ○ | |||
ライオン通商店街 | ○ | |||
常盤町商店街 | ○ | |||
田町商店街 | ○ | |||
丸亀市 | 通町商店街 | ○ | これらの商店街はいずれも、 丸亀市の中心部に立地する。 |
|
富屋町商店街 | ○ | |||
浜町商店街 | ○ | |||
松屋町通り商店街 | ○ | |||
本町商店街 | ○ | |||
浜町ガレリア商店街 | ○ | |||
坂出市 | 元町商店街 | ○ | 坂出市中心部に立地。 全ての商店街は繋がっている |
|
本通り商店街 | ○ | |||
ハッピータウン本町商店街 | ○ | |||
元町栄筋商店街 | ○ | |||
サンロード大黒町商店街 | ○ | |||
サンロード港町商店街 | ○ | |||
幸町商店街 | ○ | 距離は短い | ||
芝居街商店街 | ○ | 距離は短い | ||
富士見通り商店街 | ○ | 県道19号線上に立地している | ||
さぬき市 | 本町商店街 | ○ | 津田地区に立地 | |
長尾駅前通り商店街 | ○ | 琴電長尾駅前。一部区間のみ残存 | ||
東かがわ市 | 本町商店街 | ○ | 三本松地区 | |
琴平町 | 新町商店街 | ○ | JR琴平駅近く | |
三木町 | 平木本町商店街 | ○ | 最寄り駅は琴電平木駅 | |
池戸商店街 | ○ | 最寄り駅は琴電池戸駅 | ||
愛媛県 | 松山市 | 大街道 | ○ | いずれも松山市の中心部に立地 |
銀天街 | ○ | |||
南銀天街 | ○ | |||
道後商店街 | ○ | 全長約250m | ||
今治市 | 常盤町銀座商店街 | ○ | 今治市中心部に立地 | |
本町1丁目商店街 | ○ | |||
宇和島市 | 恵美須町商店街 | ○ | この3つの商店街で「宇和島きさいやロード」と称している | |
新橋銀天街商店街 | ○ | |||
袋町商店街 | ○ | |||
八幡浜市 | 銀座商店街 | ○ | この二つの商店街はL字型で交わっている | |
新町商店街 | ○ | |||
新居浜市 | 登り道サンロード商店街 | ○ | 新居浜市の中心商店街 | |
喜光地商店街 | ○ | 中心部から離れた市南部に立地 | ||
西条市 | 登道商店街 | ○ | これらの商店街は全て、T字型に繋がっており、 「西条うちぬきTロード」と総称される |
|
栄町通り商店街 | ○ | |||
銀座街商店街 | ○ | |||
紺屋町商店街 | ○ | |||
アオイロード商店街 | ○ | |||
四国中央市 | 伊予三島新町商店街 | ○ | この二つの商店街は通りを挟んで繋がっている | |
伊予三島中通り商店街 | ○ | |||
伊予三島中央街 | ○ | 商店街の一部に設置されている | ||
駅通り商店街 | ○ | 川之江地区に立地 | ||
川之江栄町商店街 | ○ | |||
西予市 | 三瓶銀天街商店街 | ○ | 三瓶港近くに立地 | |
高知県 | 高知市 | 帯屋町商店街 | ○ | 全長714m |
はりまや橋商店街 | ○ | 全国初の木造アーケード設置 | ||
京町商店街 | ○ | |||
新京橋商店街 | ○ | |||
宿毛市 | 真丁商店街 | ○ | 宿毛市中心部に立地 | |
四万十市 | 天神橋商店街 | ○ | 旧中村市の中心部に立地 | |
中土佐町 | 久礼大正町市場 | ○ | 最寄り駅はJR土佐久礼駅 | |
福岡県 | 北九州市門司区 | 栄町商店街 | △ | 門司港地区 |
プラザ祗園 | △ | |||
中央市場 | △ | |||
北九州市若松区 | エスト本町商店街 | ○ | 若松地区 | |
明治町銀天街商店街 | ○ | |||
北九州市戸畑区 | 戸畑中本町商店街 | ○ | 戸畑地区 | |
清水町にこにこ通り商店街 | ○ | |||
中本町十八軒通り商店街 | ○ | |||
北九州市小倉北区 | 魚町銀天街 | ○ | 小倉地区 魚町銀天街は、 日本初のアーケード商店街と言われる |
|
京町通り商店街 | ○ | |||
旦過市場 | ○ | |||
黄金町商店街 | △ | 最寄り駅はモノレール香春口三萩野駅 | ||
北九州市八幡東区 | 八幡中央町商店街 | △ | ||
祇園町銀天街商店街 | △ | JR八幡駅前 | ||
筑豊商店街 | × | |||
北九州市八幡西区 | カムズ商店街 | ○ | 黒崎地区 | |
新天街商店街 | ○ | |||
熊手通り商店街 | ○ | |||
栄町通り商店街 | ○ | |||
銀天市場 | × | |||
福岡市博多区 | 博多川端商店街 | ○ | ||
銀天町商店街 | ○ | 最寄り駅は西鉄雑餉隈駅 | ||
吉塚商店街 | × | 最寄り駅はJR吉塚駅 | ||
福岡市中央区 | 新天町商店街 | ○ | 福岡一の繁華街・天神に立地する | |
清川サンロード商店街 | × | 最寄り駅は地下鉄渡辺通駅 | ||
柳橋連合市場 | × | |||
三角市場 | × | 西鉄薬院駅付近に立地 | ||
唐人町商店街 | ○ | 地下鉄唐人町駅近く | ||
福岡市早良区 | ハトヤ新道商店街 | × | 西新地区 | |
西新勝鷹水神通り商店街 | × | |||
大牟田市 | 大牟田銀座商店街 | ○ | これらはいずれも、 大牟田市の中心部に立地している |
|
本町サンルート商店街 | ○ | |||
新銀座商店街 | ○ | |||
一番街商店街 | ○ | 西鉄新栄町駅前 | ||
久留米市 | 一番街商店街 | ○ | 久留米市中心部に立地する | |
六ツ門商店街 | ○ | |||
銀座商店街 | ○ | |||
あけぼの商店街 | ○ | |||
文化街商店街 | ○ | 「文化街」と呼ばれる歓楽街に立地 | ||
文化街北通り商店街 | ○ | |||
日吉村 | ○ | 西鉄久留米駅付近に立地する飲食店街 | ||
直方市 | 古町通り商店街 | ○ | この二つの商店街一本道に繋がっている | |
殿町商店街 | ○ | |||
明治町商店街 | ○ | 古町通り商店街とは十字型に繋がっている | ||
須崎町商店街 | ○ | 直方市中心部に立地 | ||
飯塚市 | 本町商店街 | ○ | これらはいずれも飯塚市中心部に立地する | |
永楽町商店街 | ○ | |||
東町商店街 | ○ | |||
新天町商店街 | × | |||
八女市 | 土橋商店街 | ○ | 一部区画。老朽化が激しい | |
田川市 | 伊田商店街 | ○ | T字型に交わる二つの通りから成る | |
本町商店街 | ○ | 後藤寺地区に立地。 この二つの商店街は一本道に繋がっている |
||
上本町商店街 | ○ | |||
行橋市 | えびす通り商店街 | ○ | 行橋市中心部に立地 | |
朝倉市 | 本通り商店街 | ○ | 甘木地区。この三つの商店街はT字型に繋がっている | |
サンタウン商店街 | ○ | |||
一番街商店街 | ○ | |||
志免町 | 大正町商店街 | ○ | 一部区間のみ | |
佐賀県 | 佐賀市 | 白山名店街 | ○ | いずれも佐賀市中心部に立地する |
呉服町名店街 | ○ | |||
バルーン通り商店街 | ○ | |||
寿通り商店街 | × | |||
---|---|---|---|---|
唐津市 | 京町商店街 | ○ | ||
呉服町商店街 | ○ | |||
鳥栖市 | 鳥栖中央市場商店街 | ○ | 老朽化が激しい | |
伊万里市 | 伊万里本町商店街 | ○ | ||
伊万里銀天街商店街 | ○ | H17.12現在、撤去工事中 | ||
長崎県 | 長崎市 | 浜市商店街 | ○ | 全長280m |
観光通り商店街 | ○ | |||
住吉商店街 | ○ | 長崎電鉄住吉電停が最寄り駅 | ||
中園商店街 | ○ | |||
佐世保市 | 佐世保三ヶ町商店街 | ○ | この商店街は繋がっている | |
佐世保四ヶ町商店街 | ○ | |||
京町通り商店街 | ○ | 上の二つの商店街とT字型に交わる | ||
島原市 | サンシャイン中央街商店街 | ○ | この二つの商店街は一本道で繋がっている 共に、島原市の中心商店街 |
|
一番街商店街 | ○ | |||
諫早市 | 本町通り商店街 | ○ | ||
栄町通り商店街 | ○ | 全長196m | ||
大村市 | 大村駅通り商店街 | ○ | ||
大村宿本陣通り商店街 | ○ | |||
熊本県 | 熊本市中央区 | 新市街商店街 | ○ | 全長230m、愛称・サンロード新市街 |
下通商店街 | ○ | 店舗数175店、平日来場者数一日平均5万人 | ||
上通商店街 | ○ | 全長600m | ||
熊本市東区 | 健軍商店街 | ○ | 全長285m | |
八代市 | 本町 | ○ | 1〜3丁目までの各商店街で構成 | |
天草市 | 本渡中央銀天街商店街 | ○ | 本渡地区の中心商店街 | |
大分県 | 大分市 | センポルタ中央町 | ○ | |
ガレリア竹町 | ○ | |||
別府市 | やよい通り商店街 | ○ | ||
別府銀座商店街 | ○ | 愛称・ソルパセオ銀座 | ||
楠銀天街 | ○ | |||
中津市 | 日の出町商店街 | ○ | JR中津駅前 | |
新博多町商店街 | ○ | この二つの商店街はトの字型に繋がっている | ||
寿通り商店街 | ○ | |||
佐伯市 | なかまち通り商店街 | ○ | 佐伯市の中心商店街 | |
宮崎県 | 宮崎市 | 一番街商店街 | ○ | 全長160m |
若草通り商店街 | ○ | 一番街と並び、宮崎市の中心商店街 | ||
宮崎駅前商店街 | ○ | |||
大成銀天街商店街 | ○ | 2009年ごろ撤去された模様 | ||
都城市 | 千日通り商店街 | ○ | 愛称・サンロード千日 | |
延岡市 | 山下新天街商店街 | ○ | ||
日南市 | サンプラージュ岩崎商店街 | ○ | 油津地区。2つの商店街はL字型に繋がっている | |
運河通り商店街 | ○ | |||
鹿児島県 | 鹿児島市 | 天文館本通会 | ○ | これらの商店街はいずれも鹿児島市の繁華街 「天文館」に立地する。 「天神おつきや通り会」は「ぴらもーる」という 愛称が付けられている |
天文館にぎわい通商店街 | ○ | |||
天文館はいから通商店街 | ○ | |||
天文館G3商店街 | ○ | |||
天神おつきや通り会 | ○ | |||
中町コアモール商店街 | ○ | |||
中町ベルク商店街 | ○ | |||
納屋通り商店街 | ○ | |||
鹿児島中央駅一番街 | ○ | |||
薩摩川内市 | 堀田通り商店街 | ○ | ||
いちき串木野市 | ぴらーど浜町商店街 | ○ | 串木野地区に立地 | |
奄美市 | ティダモール中央通り商店街 | ○ | 奄美大島の中心地・名瀬に立地 | |
沖縄県 | 那覇市 | 平和通り商店街 | ○ | これらはいずれも、那覇市中心部に立地 |
新栄通り商店街 | ○ | |||
むつみ橋通り商店街 | ○ | |||
市場中央通り商店街 | ○ | |||
栄町市場商店街 | ○ | 安里地区 | ||
名護市 | 名護市場商店街 | ○ | ||
石垣市 | あやぱにモール商店街 | ○ | 並行する2本の通りから成る | |
沖縄市 | 一番街商店街 | ○ | 昭和50年、アーケード設置 | |
サンシティ商店街 | ○ | 昭和57年、アーケード設置 | ||
沖縄市銀天街商店街 | ○ | 昭和53年、アーケード設置 | ||
うるま市 | 安慶名商店街 | ○ | 老朽化が激しい |